本会では、Slidoというサービスを利用して参加者のみなさんから質問をリアルタイムでお受けするシステムを最近導入しています。
そして、セッション終了後にはパネルディスカッションを開催したのですが、そちらでもお応えできなかった質問に登壇者の方々にお返事をいただきましたので、こちらで紹介したいと思います。
森野さんへの質問

参加者
SEO対策のコンサルタント料金はいくらくらいでしょうか?

森野さん
SEOコンサル(スポット・3ヶ月):5〜50万円/月
100ページくらいであれば5万円、数千ページ以上あれば50万円以上という感じです。
サイトが大きくなるにつれて調査も大変になってきますので比例する形になりがちです。
100ページくらいであれば5万円、数千ページ以上あれば50万円以上という感じです。
サイトが大きくなるにつれて調査も大変になってきますので比例する形になりがちです。

参加者
今後どのようにAIと関わっていくのかを教えてください。

森野さん
ドラえもん的感覚です。
自分を助けてくれるし、やり方によっては怒られるという印象です。
自分を助けてくれるし、やり方によっては怒られるという印象です。
梅田さんへの質問

参加者
私もレイヤーをフォルダ分けして並べ替えてるんですが…一番深いところは何層くらいになりますか?

梅田さん
基本は3階層まで。複雑なものは4階層になることもありますが、おっしゃるとおり深くなりすぎると分かりづらくなるので気をつけています。

参加者
不要なガイドっていうのはどういったものを削除するのですか?

梅田さん
フレームワークでコーディングしてもらう場合は、12Gridのライン以外は削除しています。
コーディングをしている人が「このガイドは何用にひいているのか?」と疑問に思わないガイドだったら残してOKです。
たくさんありすぎると混乱のもとなので、最低限コーディングに必要なものだけ残すイメージです。(デザインによってしまうので、ふわっとした回答ですみません)
コーディングをしている人が「このガイドは何用にひいているのか?」と疑問に思わないガイドだったら残してOKです。
たくさんありすぎると混乱のもとなので、最低限コーディングに必要なものだけ残すイメージです。(デザインによってしまうので、ふわっとした回答ですみません)

参加者
作業フォルダの場所やファイルの歴代管理などどうされていますか?

梅田さん
データはすべて外付けHDDに入れています。
フォルダ分けについては添付をご確認くださいませ!
フォルダ分けについては添付をご確認くださいませ!

参加者
ハイコントラストテスト、ネガ画像テストはされていますか?

梅田さん
JIS X 8341が必須要件のときはハイコントラストテストやColorTesterなどを活用していますが、それ以外の案件では特に行っていません。ネガ画像テストはしていません。
まとめ
このような形で登壇者の方々にコメントをいただきましたので投稿いたします。
だいぶん前に返答をいただいていたのですが、なかなか投稿できなくて申し訳ございませんでした…!!